- パノラマX線写真・・・お口の中全体を撮影するレントゲンです。
- デンタルX線写真・・・・歯を2~3本部分的に撮影するレントゲンです。
- 頭部X線規格写真(セファロ)・・・歯科矯正用のレントゲンです。
- 歯科用CT・・・・3次元的にお口の中を確認することができるレントゲンです。
当院では上記すべてのレントゲンをご用意しておりますので、必要に応じたより詳細な検査をすることができます。

また、4月中は開院キャンペーンとして矯正相談を無料で実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
当院では上記すべてのレントゲンをご用意しておりますので、必要に応じたより詳細な検査をすることができます。

また、4月中は開院キャンペーンとして矯正相談を無料で実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
日付: 2022年4月22日 カテゴリ:スタッフブログ and tagged 大田区マウスピース矯正, 大田区歯並び, 大田区矯正, 大田区裏側矯正, 大田区部分矯正, 歯列矯正, 蒲田マウスピース矯正, 蒲田矯正, 蒲田裏側矯正, 蒲田部分矯正
矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回
矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:・痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着