お知らせ

矯正治療中は虫歯になりやすい?

こんにちは。蒲田あさみ矯正歯科です。

矯正治療を始めると、多くの方が心配するのが「虫歯になりやすくなるのでは?」という点です。実際、歯に装置がつくと磨き残しが増えやすくなり、虫歯や歯肉炎のリスクは高まります。今回は、矯正中に虫歯を予防するためのセルフケアについて詳しくご紹介します。

ワイヤーやブラケットといった装置がつくと、食べ物のカスやプラーク(歯垢)が装置のまわりに溜まりやすくなります。特に歯の表面とブラケットの間は汚れが残りやすく、通常の歯磨きだけでは落としきれないこともあります。さらに、矯正装置によって歯と歯の間に細かな隙間ができるため、食べ物が挟まりやすくなるのもリスクを高める要因です。

☆矯正中に心がけたいセルフケアのポイント☆

1. 歯ブラシは「時間をかけて」

矯正中の歯磨きは、普段の倍近い時間をかけるつもりで行うことが大切です。食後すぐに磨く習慣をつけ、一本ずつ丁寧にブラシを当てましょう。矯正用の小さめの歯ブラシやタフトブラシ(先が細いブラシ)を使うと、装置の周囲や歯の裏側まで磨きやすくなります。

2. フロスや歯間ブラシを活用する

ワイヤーがあると通常のデンタルフロスは使いにくいですが、矯正用のスレッド付きフロスや歯間ブラシを使うと効率的に清掃できます。特に歯と歯の間は虫歯や歯周病の温床になりやすいので、毎日のケアに取り入れたいポイントです。

3. 洗口液(マウスウォッシュ)を取り入れる

ブラッシングで取りきれなかったプラークを補助的に除去するため、フッ素入りのマウスウォッシュを併用すると効果的です。殺菌作用があるタイプを選べば、口腔内の環境を清潔に保つ助けになります。

4. 間食や甘い飲み物に注意

矯正中は特に「ダラダラ食べ」が虫歯の原因になります。糖分を含むお菓子やジュースを頻繁に口にすると、装置の周りに酸が長時間残り、虫歯リスクが急上昇します。食べたらすぐに口をゆすぐ、できれば歯磨きをする習慣を意識しましょう。

セルフケアだけで完全に虫歯を防ぐのは難しいため、矯正中は歯科医院での定期的なチェックやクリーニングも欠かせません。専門の器具を使って装置周りを清掃してもらうことで、磨き残しを防ぎ、口腔内を清潔に保つことができます。

矯正治療中は虫歯のリスクが高まりますが、正しいケアを心がければ決して恐れる必要はありません。ポイントは「時間をかけて磨く」「補助的な清掃具を使う」「食生活に注意する」こと。そして、歯科医院での定期チェックも忘れずに行うことです。

きれいな歯並びと健康な歯を両立させるために、日々のセルフケアを大切にしていきましょう。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , ,

大人になってから始める矯正歯科の魅力と注意点

こんにちは。蒲田あさみ矯正歯科です。

今回は、大人矯正に特化して、その特徴やメリット、注意点について詳しくご紹介します。

「矯正は子どものうちにやるもの」と思っている方は少なくありません。しかし、実際には社会人になってから、あるいは子育てが落ち着いたタイミングで矯正を始める人が年々増えています。最近では30代や40代で矯正治療を受ける方も珍しくなくなり、むしろ大人だからこそメリットを実感できるケースも多いのです。

矯正を行うことで口元の印象が大きく変わり、笑顔に自信が持てるようになるのは大きな心理的メリットになります。

実際、営業や接客など人と関わる仕事をしている方にとって、清潔感のある口元は大きな武器となります。

また、矯正によって歯並びが整うと、歯磨きがしやすくなり、将来的に虫歯や歯周病のリスクを減らすことにもつながります。健康寿命の延伸が注目される現代において、自分の歯を長く使えることは非常に重要です。

大人になってからの矯正治療は、見た目の改善はもちろん、将来的な歯の健康を守るためにも大きな意味があります。

「もう大人だから遅いのでは」とためらう必要はありません。矯正治療は年齢を問わず可能です。

まずはお気軽にご相談ください。

自分に合った方法で新しい一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , , , , , ,

矯正を始めるタイミング

こんにちは。
蒲田あさみ矯正歯科です。

「歯並びは気になるけど、矯正治療はいつから始めたらいいのだろう?」

このようなご質問を多くの方からいただきます。

今回は「矯正治療をはじめるタイミング」についてお話いたします。

大きく分けて3つのケースがあります。

①乳歯列期から始めたほうが良いケース

②お子様の歯並びが気になるケース(歯がでこぼこしている、出っ歯、反対咬合、永久歯がなかなか生えてこない等)

③永久歯が生えそろった成人矯正のタイミング

インビザラインマウスピース矯正の適応年齢は、

永久歯が第二大臼歯まで生えそろった頃からになりますので、

③が当医院での治療のタイミングとなります。個人差はありますが、12~14歳頃以降となります。

現在では以前よりも幅広い世代の方が矯正治療を始められています。歯周組織の問題がなければ、矯正治療は何歳まででも治療が可能ですので、大人になった方でも、遅すぎるということはありません。

歯並びについて気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged , , , , , ,

年末年始休診のお知らせ

平素格別のご高配を賜りありがとうございます。

誠に勝手ながら、12月29日(木)~1月5日(木)まで年末年始休診とさせていただきます。

ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

お盆休診のお知らせ

8/11(木)~8/16(火)までお盆休診とさせていただき、8/17(水)より通常診療いたします。

大変ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

ゴールデンウィークに伴い、5月1日(日)~5月5日(木)まで休診とさせていただきます。

※5月6日(金)より通常診療いたしますのでよろしくお願いいたします。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

4月1日(金)、2日(土)、3日(日) 内覧会開催!

開催日時:2022年4月1日(金)、2日(土)、3日(日) 11:00〜17:00

内覧会の開催が決定いたしました。

初めての矯正歯科に行く際は、何かと不安を感じる方も多いと思います。
「どんな先生・スタッフがいるのかな?」「どんな設備を使っているの?」「院内は清潔かな?」など、ご不安な点を、この機会に解消できればと考えております。

スタッフ一同、皆さまのご来院をお待ちしています。ぜひ気軽にお立ち寄りください。

院内バーチャルツアー

バーチャルツアーは下記の赤い点にカーソルを合わせてクリックしていただく事で
院内のお好きな場所を表示させることが可能です。

蒲田あさみ矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

一般的な治療期間:2年から3年、一般的な通院回数:20回~30回

矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用:・痛み ・口腔内不潔域の拡大と自浄作用の低下・歯根への影響(歯根の短小、歯の失活、歯肉退縮、歯根露出、失活歯の歯根破折)・顎関節症状・後戻り·加齢による変化・骨癒着

歯医者の選び方