お知らせ

むし歯の発生・歯周病の誘因

でこぼこ(叢生)の激しい歯並びでは、歯磨きが非常にしにくくなってしまいます。

すると食物残渣が歯面に残り、細菌が繁殖してプラークになります。

つまり、でこぼこの強い歯並びは、プラークの除去をうまくすることが出来ず、むし歯になりやすくなります。また、歯石も沈着しやすくなってしまい、歯肉炎をはじめとする歯周病に罹患しやすくなります。

歯並びを改善することによって、短時間でより効率的に歯磨きを行うことができるようになります。

 

歯並びやかみ合わせで気になることがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

蒲田の矯正歯科|蒲田あさみ矯正歯科

日付:   カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,