マウスピースに汚がついたまま装着していると、むし歯や歯周病のリスクが高まり口臭の原因にもなります。正しい方法で、お手入れしてください。
まずはマウスピースを外し、歯ブラシを使ってマウスピースの外側・内側の両方を磨き、流水で洗い流します。(歯磨き粉は付けずに磨いてください。)
このとき40℃以上のお湯は絶対に使わないでください。マウスピースが変形し装着できなくなります。
またマウスピースの臭いが気になる場合は、中性洗剤で洗うかマウスピース洗浄剤を使用しましょう。
洗浄剤は当院でも取り扱っておりますので、お気軽にお声がけください。
日付: 2023年2月15日 カテゴリ:スタッフブログ and tagged 大田区マウスピース矯正, 大田区歯並び, 大田区矯正, 大田区裏側矯正, 大田区部分矯正, 歯並び, 歯列矯正, 蒲田マウスピース矯正, 蒲田歯並び, 蒲田矯正, 蒲田裏側矯正, 蒲田部分矯正