本日は反対咬合について説明したいと思います。
反対咬合とは受け口のことで、咬み合わせたときに下の歯が上の歯よりも前にでている状態の歯並びのことを指します。
上あごが小さすぎたり、下あごが大きすぎたりするために反対咬合になってしまいます。また、下の歯が前方に突出していたり、上の歯が後方に傾斜している場合もあります。
お食事の際、食べ物をしっかり噛むことができなかったり、発音が不明瞭で聞き取りにくい話し方になってしまう方もいらっしゃいます。
歯並びやかみ合わせに関してお悩みの方は当院へお気軽にご相談ください。
日付: 2022年4月27日 カテゴリ:スタッフブログ and tagged 大田区マウスピース矯正, 大田区歯並び, 大田区部分矯正, 歯並び, 蒲田マウスピース矯正, 蒲田歯並び, 蒲田矯正, 蒲田裏側矯正, 蒲田部分矯正