お知らせ

開咬とは

奥歯で歯をかみ合わせたときに上下の前歯がかみ合わない状態のことを開咬と言います。
前歯がかみ合っていないと上手に食べ物をかみ切ることができなかったり、正しく発音をしにくかったりします。
前歯でかめないと力の分散がうまく行えず、奥歯に過度に力がかかってしまうことがあり、奥歯の寿命が短くなってしまう可能性があります。

開咬の原因は、子どもの頃の頑固な指しゃぶりにより前歯に隙間ができたものや、飲み込むときに舌を前歯に押し付けるなどの舌癖によるものが多いです。
そのような癖が原因となっている場合には、舌の訓練を並行して行うこともございます。
歯並び、かみ合わせで気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

蒲田の矯正歯科|蒲田あさみ矯正歯科

日付:   カテゴリ:スタッフブログ and tagged , , , , , , , , , , ,